2018年03月26日

わびさび



日本には侘び寂びを愛する文化というものが根付いている。


それは原色よりも枯淡を愛する文化であり、あまりはっきりと物事を言葉にせずに、雰囲気で察する事をよしとする文化でもある。

その曖昧さがわかりづらさと捉えられてしまうようで、外国人が「日本人の考えていることはわからん!」と言うという話は一昔前にはよく聞かれた。


まぁ昨今では経済もグローバル化され、ビジネスシーンにおいてはむしろ自分の考えをはっきりと主張する事がよしとされるようになっているが、あくまで商売は商売。

生活の中ではまだまだ日本には「侘び寂び」の文化が密かに残っているのです。



とまぁこんなことを言うと、「今の日本のどこに侘び寂びが残っているんだ!」と憤る方もいるかもしれない。

確かに私自身そう思ってしまう時がないわけじゃない。電車に乗れば鏡を見ながら化粧に勤しむ女性を見かけるし、時にはおぱんつ全開で座ってる女子高生すら見かける。


もう「隠せ!」と。「恥じらいながら隠せ!」と。「むしろ恥じらいながら見せろ!」とか言いたくもなるわけなんですが、とにかく皆自分の欲望を「隠す」ことを忘れてるかのようにも思えてしまうのです。
「お前も隠せ!」とかいうご意見は本日受け付けておりません。)



さて、この「隠す」という行為は非常に重要な意味を持っていて、隠されるからこそドキドキする。隠されるからこそ奥ゆかしい、隠されるからこそ知りたくなる。

遠い昔、ヘアヌード写真集が解禁となった時、その代名詞ともなった宮沢りえの「サンタフェ」て写真集があったけれど、あれなんてあまりに堂々と毛が撮られてたもんだから、もーエロくもなんともなかった。駄作。カネ返せ。


と一例を出すまでもなく、物事はなにもかにも全部見せればいいってもんじゃない。隠匿の美、とでも言うべき「隠す」からこその素晴らしさ、というものも確かに存在する。


伝えたいことをそのまま言葉にせずに、あえて婉曲的な言葉を用いる。あえて情報を不完全なものにするからこそうまくいく。それこそが日本的侘び寂び文化の特色であり、その素晴らしさなのです。






そんなことに気が付いたのは、とある日の夜の事でした。




その日は翌日の仕事に備えてビジネスホテルなんぞに泊まることになったんですが、あーゆうホテルってばどこも似たようなつくりじゃないですか。

狭い部屋に机とベッド、ちっこいテレビと冷蔵庫にユニットバス、パックのお茶と聖書・・・。
もうびっくりするくらいどこからどこまでも一緒なもんで、着いて2分でやることがなくなった。

しょーがないからテレビでも見るかと目をやると、そこに一枚の番組表が。

その小さな紙きれの中に、現在の日本で失われつつあるわびさびが、確かに残っていたのです。





【団地妻 ア〇ル中〇し】
【パ〇パンスジッ娘 6人ロ〇ロ〇祭!!】





そう。それはいわゆるアダルトチャンネル専用の番組表でした。

本来ならそこには男の本能に訴えかけるタイトルが並んでいるわけなのですが、侘び寂びを知る者はそんな無粋な事はいたしません。なんとその番組名のほとんどにが混ざっているのです。


がなければただの下らないAVタイトル。そこにという奥ゆかしさを込めることで途端にそこに侘び寂びが産まれてくるのです。


上に挙げた2タイトルも、普通に考えれば「ナ」であり「出」であり「イ」であり「リ」なんでしょうが、それをあえて確定させないことでそこに(ひょっとしたら・・・)という揺らぎが生まれる。その揺らぎが興味を呼び、味わいを産むわけなのです。



【ビ〇リーヒルズ SEX白書】


これも素晴らしい。


「隠れてねーじゃねーか!!」



と言う方もいるやもしれません。
確かにこのタイトル、一見すると肝心の「S〇X」が隠れていません。しかしこれはあえてそうしているのです。一見隠す必要のない「ビバ〇ーヒルズ」、そこだけにあえて伏字を施す事により、いわば「頭隠して尻隠さず」な風情を醸し出しているのです。


もう一度よく見てみましょう。声に出して言ってみましょう。ベッドの上で恥じらいのあまり両手で顔を覆った女子〇生が浮かんでくるかのようではありませんか。


【念願の〇〇になった!産婦人科医編】


これとかもう既にAVかどうかすら定かではないですからね。
(念願の何に?何になったんだ?オイ!?)と別の意味でどきどきしてしまいます。



【三十路~最高〇2歳まで!!淫欲熟女特大号】


これもむしろホラーに近いですね。〇に入るのは5なのか?6なのか?ま、まさか8なのか!?9なのか!!?怖い・・・・・よかった・・・2桁でホントよかった。




【友達の〇親を8件連続やりまくる俺!】


これなんかもうこっちに対する挑戦状ですからね。少なくとも「母親」なのか「父親」なのかくらいははっきりさせて欲しい!
はっ!ひょっとして・・・「両親」?



とまぁこのように自由に想像できる余地がある、ってことは大切だと思うんですよね。


なんでもかんでもハッキリさせりゃいいってもんじゃない。
裏ビデオよりモザイクがいいって時もあるじゃないか!
いや、想像力を忘れないためにもむしろモザイクを尊ぶべきだ!!




そんなことを考えながら眠りに就くのでした。


うん。侘び寂び。
  


Posted by こもれび屋  at 08:50Comments(0)井戸端会議

2018年03月22日

ぱんつ問題



やっぱり非公式とはいえ社名を上げて書いているブログですし、福祉の啓発のために尽力しようと決意を新たにしたばかりですし、やっぱり立場とかありますし、かっこつけたいですし、とか思っていたのですが、「今更立場?」とか失笑しつつ言われたので今後はもう気にせずに書きたいように書いていこうとかと思っています。


そんなわけでぱんつ問題。





実は最近ぱんつのゴムが二極化して困っているんです。



ゆるゆるかキツキツ




大体私は10枚くらいのぱんつを穿き回しているのですが、そのうち8枚くらいがゆるゆるかキツキツのいずれかに分類されるわけなのですね。



そうなるとエースは2枚くらいじゃないですか。どうしたって中4日とかになるじゃないですか。

洗濯は毎日しているんですけれど、エースばかり酷使するわけにもいかず、雨が続いたりするとどうしてもキツキツかゆるゆるの2択を迫られることになるんですね。



ゆるゆるパンツはゆるゆるパンツで困りモノ。

確かにはきごこちは悪くない。でもね、半端なゆるさじゃないんです。


風呂上りにゆるパンはいてふわっふわ。



(わぁ!まるではいてないみたい!)





とか思ってたらほんとに脱げてたりするんです。


一歩間違えば犯罪者ですよ。



かといってキツキツパンツも文字通りきつい。

キツキツパンツはもれなくボクサータイプのものだったんですが、なぜか洗うたびに縮んでいきましてね。今じゃ競泳用の水着みたいになっている。

そんな年貢の取立てよりもキツいパンツじゃ農民が悲鳴をあげちゃいますよ。



悲鳴と共にコンニチワ!





一歩間違えなくても犯罪者ですよ。一歩進んだ犯罪者ですよ。



そんなわけで買いに行ったんですね。ぱんつ。




そしたらこんなんあった!




鬼のぱんつはいいぱんつですよこれ!



今日から鬼に金棒です。  


Posted by こもれび屋  at 08:46Comments(0)井戸端会議

2018年03月21日

物忘れ

最近物忘れがひどい。


そんなネタで前にもブログを書いた気もするが、気にしない。
なぜなら物忘れがひどいから。



買い置きの鯖の水煮で晩御飯にしようと思って仕事帰りに缶切りを買いに行ったのね。


前に買った缶切りが


こーゆー缶詰の縁に噛ませてねじをまくと開くタイプだったんだけれど、上手に噛まない上に錆付いちゃってね。どうにも使いづらいから捨てたわけ。



で、やっぱり缶切りはシンプルなやつが一番だよね。ってことで買いに行ったんだ。


ほんで岡崎インター出たとこのダイソーに行ったわけなんだけれど、みかんの缶詰が売ってたんだわ。


上記の通り最近我が家の缶切りは調子が悪かったから缶詰自体買うのを躊躇してたのね。買うとしてもぱかっって開くやつだけでね。
みかんの缶詰って好きなんだけれど、100均あたりで売ってるやつは大抵缶切りが必要なタイプなのね。
みかんの缶詰ってそんなわけで最近は買ってなかったのね。



でもなんせ今日缶切りを買うじゃない?

だから大丈夫!ちゃきちゃき開けちゃうよ!



って思って缶詰は買ったんだけれど、案の定缶切りは買い忘れた。



晩御飯のおかずの鯖の水煮(缶詰)とデザートにみかん(缶詰)


素手で開かないかなぁ




と思ってべこべこやってたら、缶切り使っても開かなそうなほど変形した上にやっぱり開かなかった。  


Posted by こもれび屋  at 08:40Comments(0)井戸端会議

2018年02月23日

KY



赤い棒と同じ長さなのはA~Cのどれでしょう?


そうです。Aですね。



この質問、回答者がひとりのときにすると、Aを選ぶ人が100%なのですが、

5人で答えてほかの4人全員が「Bが同じ長さだ」と答えると、実に3人に1人は「B」と答えてしまうそうです。


同調圧力について調べたこの実験。

結構怖いと思うのですね。


「ものの長さ」という明らかな正解がある問いに対してでも3割が自分の判断を信じられずに他人に引きずられる。

ましてや仕事上ともなると「声の大きさ」「役職」などに引きずられて、現場からみれば明らかに「正解!」な答えでも、簡単に曲がってしまうことってあると思うのです。



空気を読む、というスキル。

それは間違ったことを「正しい」と信じてしまうことではないはずです。


企業人としては時に「空気を読む」ことだって必要かもしれませんし、組織として決められたことはそれがたとえ「正解」でなくとも尽力をすることが大切だとも思いますが、その行為の正誤については見誤らないように


そしてその正しさを軋轢なく浸透させられるように、結果組織が少しでも「正解」に近い方角へ向かっていけるようにしたいものです。
  


Posted by こもれび屋  at 08:50Comments(0)井戸端会議

2018年02月20日

改善



とあるビルメンテの会社での話



旧式のエレベーターのため待ち時間が長すぎる、とのクレームがたびたびあり、このまま改善されなければ退去するという住民も出てくるということでエレベーター会社と話し合いを行いました。

しかしエレベーターを増設するのにも、新型のエレベーターに替えるのにもコストがかかりすぎてとても採算が取れない。
会議は3時間にも及んだそうですが、どうしようもなくなったその時、新人の社員がぽつりと言ったそうです。

「各階のエレベーターの前に大きな鏡を設置しましょう」

結果、待ち時間に鏡を見て身だしなみを整えたりすることで住民は待ち時間が苦にならなくなり、クレームがなくなった。
という話。


時間を短縮するという視点だけでは見つけられない見事な解決策だと思うのですね。


このように、使う人の立場に立って、広い視点で改善点を探す


どんな場面でもこころがけたいものです。  


Posted by こもれび屋  at 08:45Comments(0)井戸端会議

2018年02月19日

ネーム



「それでも僕はやってない」という映画があります。

加瀬亮演じる主人公が痴漢冤罪を課せられるというそのストーリーに恐怖した男性も多いことかと思います。

もちろん痴漢は言うまでもなく卑劣な犯罪なわけですが、痴漢冤罪もまた、あってはならないことなわけで

そんな貴方のためにこのたび痴漢冤罪に巻き込まれないためのアプリが開発されました。


その名も
痴冤証明



痴冤証明って言いたいだけちゃうんかというこのアプリ、常に手首の動きを録画してクラウド管理。弁護士の証明書付きで冤罪を証明してくれるそうです。



このニュースを見て思い出したのが以前購入したPC用の覗き見防止フィルム。



その名も
「透けさん隠さん」




あーこういうセンスほしいわぁ
  


Posted by こもれび屋  at 08:45Comments(0)井戸端会議

2018年02月14日

遠吠え



犬は吠えれどキャラバンは進む


小沢健二のファーストアルバムのタイトルなのですが、サウジアラビアの諺だということを先日知りました。

昨年北朝鮮の外相が外野が何を言おうと核開発を推し進める、ということを表現するために引用していましたね。


何かを決める時ってとかく声の大きい人の意見が通りがちになってしまいますが、声の大小に惑わされずに正しい方向に皆で向いて進むことが大切なわけです。


ただ声が大きい意見を否定するのって、ストレートにやると感情的になったり派閥争いの様相を呈したりすることもあって、持って行き方が難しいですね。


正しいと信じる犬がひとり遠吠えをしている なんて、山月記(あれは虎ですが)のような切ない感じにならないようにしたいものです。


そしてその逆に吠えている人を見かけたら、犬の遠吠えは淋しさのあらわれ なんてことを思い出すのもいいでしょう。
  


Posted by こもれび屋  at 08:30Comments(0)井戸端会議

2018年02月02日

依存と中毒



「依存」と「中毒」


一見似ていて支援をする側でも混同して使っていることもあるので整理しときましょう。


中毒とは、カラダに害のある物質を摂取したことにより、正常な機能が阻害された状況を言います。


中毒には、急激に反応の起きる急性中毒、徐々に影響が出てくる慢性中毒があります。


依存症とは、快楽を得るためにやめようと思ってもやめられない、という状態を指します。


依存症には精神依存身体依存の二つがあります。

精神依存とは、快楽などを原因として、自分の意思でコントロールできなくなっている状態を指します。

身体依存とは、実際にやめようとコントロールすることで、カラダに異常を生じてしまう状態(離脱症状などと呼ばれます)を指します。

例えば「タバコをやめる時のイライラ」は精神依存(イライラ=自分をコントロールできていない)
「タバコを吸いたくて汗が出てくる」は身体依存です


一般にタバコやお酒や薬物が止めづらいのは精神依存と身体依存の両方があるからなんですね。

なので禁煙の場合ニコチン(身体依存のモトです)が体から抜ける3日を過ぎればあとは精神依存が中心となるので成功率がかなり上がります。



お酒を例に取ると

「アルコールをやめられなくて気が付くと飲んでしまっている」という状態は「アルコール依存症」

「アルコールを飲むと暴れてしまったり、飲まずにいると手が震えたり、幻覚が見える」という状態は「アルコール中毒」




といった感じに分けられるかと思います。



依存自体は時に「愛情」だったり「熱中」だったり悪いことばかりではないのですが、深みにはまらないように自分をコントロールしていくことは必要になりますね。  


Posted by こもれび屋  at 08:20Comments(0)井戸端会議

2018年01月30日

やさしさの味



心理学の実験で「taste of kindness(やさしさの味)」というものがあります。


これは同じお菓子をもらった時でも「あなたのために選びました」と言われて渡されたお菓子のほうが、ただ渡されたお菓子よりも美味しく、甘く感じる、という実験で、人の感情が人の知覚に影響を与えることを示しています。

更には「死ね」と言われて与えられた電気ショックの方がより痛みを感じる

とか


そりゃそうだ!


と思いつつも普段意識しないことに気づきを得られる。



それが心理学のいいところかもしれません。


「自分の気持ちを伝えるということは、相手の感覚そのものを変えてしまうほどの働きかけなのだ」


ということを、告白とかする人は念頭においてすると良いかと思います。



まぁマイナスに変えてしまう可能性も重々ありますけどね。  


Posted by こもれび屋  at 08:28Comments(0)井戸端会議

2018年01月29日

パンの気持ち



「役割を演じる」ことをロールプレイ、といいます。


相手の気持ちをより理解できるようになるために、相手の立場を想像する(これをマインドリーディングといいます)ことはよい訓練になるのですね。


仕事柄研修を担当したりすることもあるのですが、このロールプレイを取り入れて行うことも多いです。



「大切な書類をなくした部下を叱ってみてください」みたいなのですね。


こうすることで

上司に叱られる部下の気持ち 

上司がどんな気持ちで部下に接しているのか


といった相手の立場や心情を学ぶ助けになるわけですね。



子供がやる「ごっこあそび」はこのロールプレイの一種であり、社会性を学ぶのに役立つそうで、常日頃から推奨していたのですが


昨日息子に

「じゃあパパはカレーパンね」

と役割を与えられました。



体にカレーが詰まっているってどんな気持ちなんだろう……

パン粉をつけて揚げられるのってどんな気持ちなんだろう……




こうした他者理解が支援に役立つことを願っています。  


Posted by こもれび屋  at 08:12Comments(0)井戸端会議